tshimizu's diary

日々の記録

ブログ始めました。

というわけでブログ始めます。

大学の期末テストも終わり、CODE FESTIVAL 2015に向けて勉強始めた。モチベーション維持もかねてその時思ってることをに適当に記録しておこうと思う。

 

CODE FESTIVAL 2015のA予選は9月26日だから勉強できる期間は1か月半くらい。その間インターンシップとかその他いろいろあるから実際夏休みに勉強できる時間は思っていたほどはないかも。

勉強の予定としては、マイナビから出てる本「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」の基本編を仕上げたい。

 

で、実際予定を進めているのだけど、思い通りにはいってない。はじめのプランとしては、問題読む→解いてみる→解説読む、という感じで進めていくハズだったけど、予想以上に知らないことが最初のほうから結構出てきたので、予定を変更。まずは読んでみて全体的にある程度のイメージを作って、それから実際に手を動かして理解していくという流れでやっていくことにした。

ちょくだいさんの「最強最速アルゴリズマー」の前半部分は以前軽くやったから、もうちょいスラスラいくかなと思っていたけど、やっぱり自分は何も知らないんだなと改めて実感した。(まさか開始10ページくらいで”番兵”とかいうワードをみるとは思ってなかったな・・・)

 

目標としてはもちろん本選出たいけど、ちょっと自分はまだまだそういう次元ではなさそうなので、Thanksfestivalのほうに確実に出られるくらいに力をつけたい。(まあそれも実はキビシイのかもしれないけど・・・)

そもそも競プロ頑張ろうとしている理由としては、問題の解法を考えるのが楽しいということの他に、モチベーションを保ちながら勉強できるというのがある。

プログラミングができる人たちに言わせると「作りたいものがあるからプログラミングを学ぶ」らしい。それに対して自分は、理由はよくわからないけどコードを書くこと自体が(なんとなく)楽しいと感じているので、「プログラミングを学ぶこと自体」にぼんやりと興味がある。それでも、何かしらの数字として表れる目標はあったほうが楽しいので、その点競プロは自分の中でのニーズにわりとマッチングしている。あと、今後何かしら作ってみたいものができたときにも、競プロでつけた知識は開発の上で役に立つこともあるだろうという期待もなくはない。

とにかくこの夏休みは、アルゴリズムとデータ構造に身をささげたい。

 

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

 

 

 

最強最速アルゴリズマー養成講座 プログラミングコンテストTopCoder攻略ガイド

最強最速アルゴリズマー養成講座 プログラミングコンテストTopCoder攻略ガイド